katachiラボ


「katachiラボ」では、以下の2本の柱で各種情報を発信しています

katachi 婚活研究室

婚活を成功させるための最新戦略や自己理解、コミュニケーションスキルを研究・発信してまいります。

真面目に恋愛や婚活に向き合うあなたへ。

この「真面目女子の婚活シリーズ」では、不安を感じやすい婚活初心者さんに向けて、自然体で前向きに進めるヒントをお届けしています。完璧じゃなくても、自分らしく歩んでいけば大丈夫。

少しずつ心を軽くしながら、あなたらしい未来を
育んでいきましょう。

お見合いって緊張する…そんなあなたへ。

「また会いたい」と思ってもらえる関わり方と、

自分自身も安心して話せる“会話の整え方”を

6つのステップでやさしくご紹介します

お見合いの印象を左右するのは、
実は「別れ際のひと言」かもしれません。


「また会いたい」と伝えるときの言葉選びや、
まだ気持ちが定まらないときの表現方法、
返事が来ないときの心の整え方まで、


再会につながる“前向きな締めくくり方”をご紹介します。

「質問しても会話が続かない…」そんな不安を感じたことはありませんか?

それはちょっとした“深掘りのコツ”を知らなかっただけかもしれません。

この記事では、自然に話を広げる4つのキーワードと、心を通わせる聞き方のヒントをご紹介します。

婚活で迷いやすい「結婚相手に求める条件」。

 

この記事では、条件の本当の意味や考え方のヒント、

見落としがちな“影の側面”との向き合い方を丁寧に解説。

 

条件に縛られず、
自分らしい幸せのカタチを見つけるヒントが詰まっています。

お見合いの会話で「聞いてばかり」「自分のことがうまく話せない」と悩んでいませんか?

実は、

ほんの少しの“自己開示”が、ふたりの距離をぐっと縮める鍵

になるんです。

本記事では、自然体で伝えられるコツや、安心して話せるエピソードの準備法まで、やさしく丁寧にお伝えします。

お見合いで沈黙が続くと不安になりますよね。

でも、会話が止まるのは「失敗」ではなく、次の話題へのサインかもしれません。

この記事では、自然に会話をつなぐ「バトンパス」の考え方と具体例をご紹介。会話に苦手意識がある方でも、安心して読める内容です。

お見合いって何を話せばいいの?と不安な方へ。

緊張をほぐす会話の「型」と、距離が縮まる話題の選び方を紹介します。
NG話題や注意点も押さえて、初対面でも自然に話せるコツが満載。お見合いを成功に導く準備、始めてみませんか?

「お見合いの成功は第一印象で決まる!」

初対面で「また会いたい」と思われるために大切なのが、相手に合わせた「温度感」の調整

声のトーンや話し方のテンポを少し意識するだけで、自然と会話が弾みます。自分を偽るのではなく、お互いに心地よいペースを見つけることがカギ。本記事では、温度感を見極めるポイントや、すぐに実践できる会話のコツを解説!お見合いで好印象を残したい方は必見です。

「まだ大丈夫」と思っていたら、気づけば30代も折り返し地点…。本気で婚活を始めたものの、「もっといい人がいるかも?」と迷い、時間だけが過ぎていく。

実は婚活では、”時間をかけるほど不利になる”という厳しい現実が。

なぜそうなのか?どうすれば後悔しない婚活ができるのか?あなたの未来を守るために、今こそ知っておくべき真実をお伝えします!

「真面目な女性の婚活戦略」シリーズ第三弾では、婚活をスムーズに進めるための3つの視点をご紹介!

完璧を求めすぎず、相手に合わせすぎず、そして相手の頑張り方を想像し尊重することで、婚活への向き合い方が変わります。

3つの視点は、「不安をなくす」取り組みではなく、「不安とうまく付き合う」取り組み。それは同時にあなたの魅力を最大限に活かすきっかけにもなります。真面目な自分を大切にしながら、もっとラクに婚活を進めるヒントを知りたい方は、ぜひご覧ください!

「『真面目な女性』は結婚相手として魅力的なはずのに、なぜか私の婚活はうまくいかない…」

そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?

実は、婚活では「真面目さ」が思わぬ落とし穴になることもあるんです。

「真面目な女性の婚活戦略」シリーズ第二弾の本記事では、誠実に向き合おうとすればするほど、関係がうまくいかなくなる謎を紐解きます。


「真面目な女性は婚活でモテる?モテない?」

「真面目な女性の婚活戦略」シリーズの第一弾の本記事では、そんな疑問を解き明かすべく、真面目さが結婚相手としての魅力になる理由を深掘り!安心感や信頼関係、一緒に頑張れる力が結婚においてどれほど大切かを解説します。

婚活で「決められない」悩みを抱えていたり、自分が決断することへの不安があるあなたへ。

短期間でも後悔しない決断をするために必要な考え方をご紹介いたし、短期間でも納得感を持ってパートナーを選ぶためのヒントをお届けします。

婚活をしていると、「選ばれる自分にならなければいけないの?」「自分らしくいたらダメなの?」と悩むことがあるかもしれません。

実際のところ、婚活において「自分らしさ」はどのように扱うべきなのでしょうか? 

本記事では、「自分らしさ」と婚活市場への適合のバランスの取り方についてご紹介いたします。

婚活で迷子にならないためにはどうしたら良いの?
と思いを巡らせている方も多いのではないでしょうか。

婚活迷子を回避するための策は色々とありますが、一番シンプルな策をこの記事ではご紹介します。

それは、 5つの『〇〇的姿勢』を持つこと。

各姿勢のポイントを意識して、婚活成功と「幸せな結婚」を引き寄せましょう。

「結婚したら幸せになれる」
そんな風に漠然と考えていませんか?

心から求めていたはずの「結婚」を手に入れているはずなのに、3組に1組が離婚を選ぶ時代。結婚して幸せを掴む側になるか、幸せを手放す側になるのか、それはあなたの行動次第です。

では、どうしたらずっと続く「幸せな結婚」に近づけるの?

「katachi婚活研究室」の1本目は、この疑問への答えをお送りするべく、「最短で『幸せな結婚』を叶えるための婚活戦略」をシリーズものでお届けします。

katachi パートナーシップラボ

結婚後の関係構築や夫婦の絆を深めるためのヒントを発信。
幸せなパートナーシップを築くために、価値観のすり合わせやコミュニケーションのコツを学び、
長く続く信頼関係を育みます。

「昔はラブラブだったのに、今はなんだかただの同居人みたい…」

そんな寂しさを感じているのはあなただけではないかもしれません。夫婦関係は、“愛があるかないか”ではなく、“どう育てるか”が鍵になります。

この記事では、愛情を取り戻すために効果的な「行動」のヒントを、婚活中の方にも活かせる形でご紹介します。

「長く一緒にいるから、言わなくても伝わる」

そう思っていませんか?実は、この思い込みこそが夫婦のすれ違いを生む原因かもしれません。

本記事では、言葉にしないことで生まれる誤解や不満の例を紹介し、「察してほしい」から「伝える」へシフトする方法を解説。結婚生活をより温かく、心地よいものにするためのヒントをお届けします!

結婚生活が続くと、「もっとこうしてほしいのに…」と知らず知らずのうちに相手への期待が大きくなりがちなもの。でも、夫婦関係がうまくいく秘訣は「相手を変えようとしないこと」にあります。

本記事では、相手に期待するのではなく、自分の価値観を軸に行動することで、関係をより良くする方法を解説。自分が主体的に行動することで、夫婦のストレスを減らし、より穏やかで心地よい関係を築くヒントをお伝えします。

「相性がいいから大丈夫!」は幻想だった?

「この人とならきっとうまくいく」そう思って結婚したのに、いざ生活が始まると「こんなはずじゃなかった」が増えていく...こんな経験は珍しくありません。

この記事では、恋愛と結婚の本質的な違いに焦点を当て、「相性がいい=結婚生活もうまくいく」という幻想を解き明かします。

「幸せな結婚」を掴むためには、二人にとっての「幸せの形」を明確にすることが重要です。

本記事では、結婚後の幸福感が長続きするカップルとそうでないカップルの違いを解説し、katachiが考える「幸せな結婚」の核となる考え方をご紹介します。

結婚はゴールではなくスタート。二人が共に歩むためのヒントを見つけてみませんか?

無料相談予約・お問合せ

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受付しております。お気軽にご連絡ください。