夫婦関係のリアル④
「愛」は気持ちではなく行動で育てる

「愛が冷めたかも…」と思ったことはありますか?

「昔はあんなに好きだったのに…」

 「SNSでは10年目でもラブラブな夫婦もいるのに、うちは何が違うんだろう?」

 

結婚生活が日常になると、付き合い始めのような“ときめき”を感じる場面は少なくなっていきます。

 文句を言わずに家事や仕事をこなしてくれるパートナー。傍から見ればいい夫(妻)なのかもしれないけれど、どこか少し物足りない、寂しい。そんな気持ちを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。

でも、それはあなただけではありません。

 そしてそれは、「愛がない」からではなく、「愛を表す行動が減っている」から かもしれません。

「愛が冷めた?」の正体は、行動の減少にある

結婚当初は、どんなことも新鮮で、「一緒にいられるだけで嬉しい」と感じるものです。

 でも、時間が経ち、家族が増え、日々に追われるようになると、どうしてもパートナーとのやり取りは実務的なものに偏っていきます。

  • 「好き」と言ってくれたのは、もういつのことだったか思い出せない
  • 手をつなぐ、ハグをすることもなくなった
  • 一緒にいるのに、ただの“同居人”のように感じることがある

こうした感覚に陥ると、「もう愛されていないのかも」と不安になるかもしれません。

でも実際には、愛情そのものよりも「愛を表す行動」が減っていることが、心の距離を感じさせているのです。

 

行動が感情をつくる?脳科学が示す「逆回路」

「笑顔になるのは、嬉しいとき」

 そう思いがちですが、実は逆も成り立つのをご存知ですか?

脳科学では、作り笑いでも「笑顔の筋肉を動かす」ことで、ドーパミンなどの幸福ホルモンが分泌され、気分が明るくなることが分かっています。

つまり、感情があるから行動するだけでなく、行動することで感情が生まれる のです。

「愛があるから手をつなぐ」のではなく、「手をつなぐことで愛を再認識する」。

この逆回路は、夫婦関係でも十分に活用できます。

 

「愛を表す行動」は変化するもの

夫婦のライフステージによって、「愛を表す行動」は変化していきます。

例えば、若い頃は「スキンシップ」や「愛の言葉」が分かりやすい“愛の形”だったかもしれません。

 しかし、子育て中や忙しい時期には…

  • 仕事を早く切り上げて家に帰る
  • 土日に子どもを連れ出して、パートナーに一人の時間を作る
  • パートナーが集中できるよう、家庭のタスクを引き受ける

こうした「実用的な行動」が、「深い愛の表現」になることもあります。

つまり、「ラブラブ」=「ときめき」ではなく、関係を維持しようとする行動そのものが「愛」の表れなのです。

愛を育てるために、行動を増やしてみよう

日常に埋もれてしまった「愛」をもう一度感じたいと思ったら、まずは“愛につながる行動”を増やすことから始めてみましょう。

  • ハグや手をつなぐなど、ささやかなスキンシップ
  •   感謝の言葉を意識的に増やす
  •   一緒にカフェに行く、思い出の場所を訪れる
  •   小さなサプライズをする

たとえ「今は気持ちが乗らない」と思っても大丈夫。
大切なのは「行動から気持ちを作っていく」こと。
愛があるから行動するのではなく、愛を感じるために行動してみるのです。


そして何より手軽で効果的なのが「感謝の言葉」です。どんな関係であっても、「ありがとう」「助かった」「嬉しい」は相手の心を温め、あなたの気持ちも前向きにしてくれます。

婚活中のあなたにできること

この「愛を行動で育てる」という視点は、婚活中の方にもとても役立ちます。

感情よりも行動で判断する

「この人といるとドキドキする」よりも、「この人とはこんな習慣を作っていけそう」といった、

未来の行動ベースで関係を考えることが大切。

 何度か一緒に過ごす中で、「自然と感謝が伝えられるか」「心地よく過ごせる行動があるか」を感じてみてください。

ワンポイントQA

Q.「婚活中、ときめきがない=やめるべき?」

A. 「ときめき以外の“愛の土台”も見てみよう」

婚活中、「ときめきがないから合わないのかな」と迷うこともあるかもしれません。でも、ときめきは時間とともに変わるもの。

それよりも、「話がしやすい」「安心できる」「自分らしくいられる」といった関係性が育てられるかどうかが、結婚生活ではずっと大事になります。

一緒に「愛を育てられる人かどうか」、その視点も忘れずに。

感謝の言葉を意識する

婚活中のやりとりでは、つい“当たり前”になってしまう相手の配慮や優しさにも、「ありがとう」「嬉しかった」と伝えてみましょう。 感謝のやりとりがしやすい相手は、結婚後も関係が安定しやすいと言われています。

 

まとめ〜愛は、行動によって育つもの〜

時間が経てば「ときめき」は自然と変化していくものです。
けれど、「愛」は減っていくものではありません。育てていくものです。

もし今、「愛が薄れてきた気がする…」と感じているなら、
今日から少しだけ、“愛を表す行動”を増やしてみてください。

  • スキンシップ
  • 感謝の言葉
  • 小さな気遣い
  • 一緒に過ごす時間を大切にする

その積み重ねが、再び二人の関係に温かさをもたらしてくれるはず。愛は、あなたの行動から育つのです。

 
katachiでは、結婚のその先を見据えたカタチづくりで
あなたの婚活を
サポートしています。お気軽にお問い合わせください!

 

無料相談予約・お問合せ

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受付しております。お気軽にご連絡ください。